【チョコレート】CACAO 70 Eatery【トロントカフェ】
- 2018.05.09
- カナダ-トロント

今回は超オススメカフェのご紹介です!
私は友達も認めるくらいに甘いものが大好き。
中でもやっぱりチョコレートは欠かせない存在です。
同じようにチョコレート好きの元同僚に「チョコレート好きなら絶対行かなきゃ行けないお店を見つけた!」と言われ行って来ました(笑)
CACAO 70 Eatery(カカオ70)
私が行ったのはディスティラリー地区にある店舗。
他にもスパダイナとクイーンの交差点近くにも店舗があるので後日立ち寄ってみましたが、そちらは少し狭めの店舗でした。
さらにトロント郊外にも2軒あり、カナダ国内にも数多く店舗が存在します。
トロント在住でない人もぜひ近くのロケーションを調べてみてくださいね。
私が行ったのは実は半年前のクリスマスマーケット開催時。
しかもかなり寒かったのでみんなが暖を求めていたというのもあって、店内はすごく混んでいました。
15分ほど待つか、テイクアウトかという選択肢だったのですが、もう本当に寒かったので迷わず待つことに。
クリスマスマーケット開催中は混んでいましたが、他のときにここの前を通ったときは席数が多いおかげもあってそうでもなかったので、ディスティラリー地区で大きな催しがある時期以外なら待ち時間は発生しにくいかと思います。
そして今回は待ちましたが、寒すぎない時期はテイクアウトのホットチョコレートなんかを、ディスティラリー地区をブラブラ散歩しながらいただくのも気持ちいいかもしれません。
さて、名前の通りチョコレートが売りのこのお店ですが、チョコレート以外のメニューも充実しています。
ブレックファストやランチにぴったりのサンドイッチにお惣菜クレープやワッフルなど。
今回は夜遅くだったのと、クリスマスマーケットでたくさん食べたあとだったので我慢しましたが、どれも見た目からオシャレなメニューばかりでした。
さて、今回のお目当てはとにかくズラリと並ぶチョコレートメニュー。
ワッフルやクレープ、ホットチョコレートなどの定番メニューはもちろんですが、今回楽しみにしていたのはチョコレートフォンデュ!
冬だったし、写真で見ていて素敵だったので、これを食べるつもりでお店に訪れました。
とはいえあまりの種類のメニューに、注文前はかなり目移りしましたが(笑)
チョコレートはお好きなチョコレートの種類が選べるようになっています。私はダークチョコレート、元同僚はコーヒーフレーバーのチョコレート、元同僚の妹はミルクチョコレートをチョイス。
自分好みのチョコレートが選べるのも嬉しいポイントですね。
このチョコレートフォンデュはワッフル、ブラウニー、フルーツ(バナナ、いちご、パイナップル)と共にサーブされます。
個人的には一人前のチョコレートフォンデュに5種類って結構多い方だと思うのですがどうでしょうか!?
私としては嬉しいポイントでした。
私は完食しましたが、二人は少し残していたくらいボリュームもあり。
どれも小さめの1口サイズにカットしてあるため、シェアもしやすいと思います。
お値段はすっかり忘れてしまったのですが(泣)確か10ドル前後だったと思います。
味や見た目、ボリュームのどこをとっても納得のお値段だと感じました。
チョコレート好きにはたまらないこのカフェ。甘党の人は必見です!