英語を学べるゲームならこれ!おすすめスマホアプリ3選
- 2018.08.09
- 英語

英語の勉強に役立つスマホアプリはたくさんありますが、英語の単語を使ったゲームで遊んだことはありますか?
英語を勉強することを目的としたものではなく、例えば日本人が日本語のクロスワードをするような感じで、英語ネイティブの人も楽しんでいるような、そもそも普通のゲームとして人気があるようなものです。
勉強としての効率はやっぱり通常の勉強に劣るかもしれませんが、息抜きも兼ねて英語のゲームで遊んでみるのはいかがでしょうか?
今回はそんな英語の単語を使ったスマホゲームをご紹介します。
Scrabble(スクラブル)
英語圏の国でボードゲームとして大定番になっているスクラブル。スマホアプリでもプレイすることができます。
手元にもっているアルファベットを使って、ボード上に単語をつくっていくゲーム。アルファベットにはそれぞれ得点があり、作った単語のアルファベットの合計点を競います。
ボード上には得点が2倍や3倍になるマスもあり、英単語のボキャブラリーだけが勝負を左右するわけではないので、英語初級者でも楽しめるでしょう。
英語圏の国では誰もが知るような人気ボードゲームなので、実際のボードゲームを購入して友達と楽しむのも良いですね。
4 pics 1 word(フォーピクス・ワンワード)
表示される4枚の写真から1つの単語を推測するというゲーム。
プレイを続けていくと段々難易度が上がっていきます。最初の方は4枚全ての写真が同じものの写真だったりして簡単なのですが、後半になると同じスペルで違う意味の単語も混ざってくるのです。
例えばこれは全部ある動詞の動作をしている写真なので結構簡単。
これは上の二つの写真と下の二つの写真が結構違いますよね。同じスペルでありながら、複数の意味を持つ単語です。
知っている単語でも、他の意味を知らなかったりと結構混乱させられて面白いです。
Word Connect(ワードコネクト)
表示されるアルファベットを繋げて単語を作るゲームです。
同じアルファベット群からスペルの違う複数の単語が作られます。2~4文字程度の単語なら簡単そうにも見えますが、意外と思いつかなかったりして難しいです。
ゲームをクリアするごとにもらえるコインを使えば、作った単語の意味をチェックすることもできますよ。
まとめ:英語ゲームで楽しく勉強!
いかがでしたか。
これらのゲームは決して効率が良い勉強法とは言えませんが、楽しく英語に触れるにはもってこいの方法です。
英語学習の息抜きを兼ねて試してみてはいかがでしょうか。
他にもスマホを使って気軽に英語を学べる方法としてYouTube動画があります。
オススメチャンネルを紹介しているので、そちらも是非読んでみてくださいね。