留学・ワーホリ帰国前の手続きは?カナダ国内ですることリストまとめ
- 2018.10.02
- ワーキングホリデー

今回はカナダでの留学やワーホリを終えて帰国するときにしなくてはいけないことや、しておきたいことをリストにしてご紹介したいと思います。
留学やワーホリに行く前には役所に行って手続きをしたり、保険に申し込んだりと、様々な手続きに追われたと思いますが、もちろん帰国前にも多くの手続きが待っています。
必ずしなくてはいけないことを忘れてしまわないように、はやめにリストアップして行動していくのがオススメです。
住居の解約
住んでいる住居を退去するための手続きをしましょう。
シェアハウスなどでは、大家さんへ退去日の連絡をしておけば特に煩わしい手続きなく退去できることが多いです。
しかし、1~2カ月前に大家さんに告知する必要があるため、はやめに確認・告知する必要があります。
告知の際に、鍵の返還方法なども確認しておきましょう。
携帯電話解約
留学やワーホリで滞在している人の多くが、カナダで使える携帯電話の番号を契約しているかと思います。
契約している会社や代理店によって解約方法は違いますので、きちんと確認して解約手続きを行いましょう。
銀行口座解約
銀行口座を開設している人は、こちらも解約が必要です。
口座を持っている銀行の支店に行って手続きを行いましょう。
タックスリターン
ワーホリで仕事をしていた人がする必要のあるタックスリターン。日本でいうところの確定申告です。
もともと源泉徴収されていた所得税の一部が返還されることが多く、タックスリターンをしないと損をすることにもなりますので手続きをしておきましょう。
手数料を払えば代行してくれ、日本の口座への振り込みをしてくれる会社があるので利用すると便利です。
帰国届
ネットで在留届を提出した人は同じサイトから手続きができる帰国届。
こちらは義務となっていますので忘れずにおこないましょう。
帰国の便が決まっていれば事前に手続きできますので、帰国を待つ必要はありません。
荷造り
滞在中に利用するために購入したものや、帰国前に購入するお土産でかなり荷物が増えるという人が多いです。
はやめに荷造りを始めて、全て自分で持って帰れるのか、日本に荷物を送る必要があるのかを検討しておきましょう。
帰国する場合は関税をパスできる別送品という形で荷物を送ることができます。
お土産購入
せっかく海外で暮らしたのですから、自分へ、そして家族や友達へのお土産を買って帰りたいものですよね。
荷造りをはやめに始めるために、帰国が決まればお土産の購入ははやめにしてしまいましょう。
普段の旅行ではお土産をあまり買わないという人も、意外とたくさん買ってしまって鞄に収まらないということも良くあります。
まとめ:早めに帰国準備を始めて万全に
いかがでしたか。
帰国前にもしなくてはいけないことがたくさんあります。
しかし、友達と過ごしたりする時間も欲しいのが帰国前。かなり慌ただしくなることも多いです。
はやめに準備を始めて万全な状態で帰国しましょう。